この企画は、オーケストラプレーヤーを目指している、トランペットを仕事として活動していきたいと考えている人を対象としたイベントです。 オーディションに向けての準備、オーケストラのトランペットセクションの演奏の仕方、お仕事に行く時に気をつけないといけないこと、などを、関西の現役オケプレーヤーがレクチャーし、一緒に演奏をして、スキルアップに繋げていくという、とても充実した内容になっています。 沢山の若い人に、実際のオーケストラ、仕事の現場での必要なスキルを分かってもらい、今後の活動に活かせてもらえたらと考えています。 本気でオーケストラプレーヤーになりたいと思っている人、是非、チャレンジしてみて下さい! 受講するには少しハードルが高いなと思った方も、聴講生として参加してみて下さい、絶対に為になる時間を過ごすことができるでしょう。 沢山の人の参加を、お待ちしています。 この企画は、オーケストラプレーヤーを目指している、トランペットを仕事として活動していきたいと考えている人を対象としたイベントです。 オーディションに向けての準備、オーケストラのトランペットセクションの演奏の仕方、お仕事に行く時に気をつけないといけないこと、などを、関西の現役オケプレーヤーがレクチャーし、一緒に演奏をして、スキルアップに繋げていくという、とても充実した内容になっています。 沢山の若い人に、実際のオーケストラ、仕事の現場での必要なスキルを分かってもらい、今後の活動に活かせてもらえたらと考えています。 本気でオーケストラプレーヤーになりたいと思っている人、是非、チャレンジしてみて下さい! 受講するには少しハードルが高いなと思った方も、聴講生として参加してみて下さい、絶対に為になる時間を過ごすことができるでしょう。 沢山の人の参加を、お待ちしています。
関西トランペット協会主催 オーケストラプレーヤー養成講座 概要
2025年 3月3日(月) 10:30〜18:00 場所 ドルチェ・アーティスト・サロン大阪 (旧ドルチェ9階)
講師 池田 悠人 関西フィルハーモニー管弦楽団 小曲 俊之 日本センチュリー交響楽団 篠﨑 孝 大阪フィルハーモニー交響楽団 白水 大介 大阪交響楽団 西馬 健史 京都市交響楽団 ハラルド・ナエス 京都市交響楽団 稲垣 路子 京都市交響楽団(途中参加)
受講生 定員 10人程度
受講料 会員 8,000円 非会員 13,000円 聴講料 会員 2,000円 非会員 4,000円
目的 トランペットのプロとして活動していくにはどのようなスキルが必要か、オーケストラに入団する為にはどのようにオーディションに挑めばいいか、など、トランペットで仕事をするというのはどのような事かを、実践を交えてレクチャーする。 また、プロのプレーヤーとの繋がりを作ることにより、今後の活動の範囲を広げてもらう。
内容(時間は目安です) 10:30〜12:30 ・模擬オーディション (レオノーレ、バンダ2.3番、展覧会の絵、マーラーNo.5、ペトリューシュカ、他) 1人ずつに講師からアドバイスがあります
13:30〜15:00 ・講師による、ハイドンのコンチェルト、オーケストラスタディへのアプローチの仕方のレクチャー
15:00〜17:00 ・講師と受講生の、オーケストラスタディの共演 (ベートーヴェンNo.5、ドヴォルザーク No.8.9、マーラー No.1.2、他)
17:00〜18:00 ・どんな内容でもOK、座談会
応募方法 事前審査として、YouTube審査を行います。 近年、一次審査の前にビデオ審査を設けているオーケストラオーディションも増えているので、その予行練習もかねて、各自演奏を録画し、YouTubeに上げて、そのリンクと、自分のプロフィールを、メールで送ってお申し込み下さい。
ビデオ審査課題 フランツ・ヨーゼフ・ハイドン トランペット協奏曲 1楽章 37小節から117小節まで 無伴奏 B♭トランペットを使用すること
メール送付先、お問い合わせ先 ktpa@ktpa.jp
応募期限 2025年2月20日必着
聴講を希望される方は、事前の連絡はいりません。 当日に直接会場までお越しください。
|
|
|